MENU

Yahoo!ショッピングを最大限お得に!上手に活用する方法を完全解説

ネットショッピング好きの皆さん、Yahoo!ショッピングは活用していますか?

Amazonや楽天市場を使っている人は多いですが、「Yahoo!ショッピングは使ってない」という方もたくさんいるはず。

でも実は、Yahoo!ショッピングはポイント還元の高さや豊富なキャンペーンなど独自のメリットが盛りだくさん

私自身も、「もっと早くYahoo!ショッピングを使っておけばよかった」とちょっと後悔。

そこで今回は、Yahoo!ショッピングを最大限にお得に使いこなす方法を解説していきます。

Amazonや楽天市場と併せて、Yahoo!ショッピングも上手に活用できるようになると、日常の買い物が本当にお得になりますよ!

長い記事なので、読みたい部分まで一気に進んでくださいね。

目次

Yahoo!ショッピングのメリット全体像

まずはYahoo!ショッピングならではのお得なポイント・全体像を確認してみましょう。

  • ポイント還元が豊富で貯めやすい
  • クーポンやセールが充実
  • ショップ数・商品数が豊富
  • PayPayとの連携メリット
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザー特典

ポイント還元が豊富で貯めやすい

ヤフーショッピングで27%のポイント還元の内訳画像

Yahoo!ショッピングではPayPayポイントが本当にザクザク貯まります。

常時開催のキャンペーンやポイントアップ企画が豊富で、楽天経済圏に浸かっていない方なら、楽天ポイント以上に貯めやすいサイトです

私は楽天市場も利用しますが、Yahoo!ショッピングのほうがポイントの獲得方法がシンプルで分かりやすいと感じます。

たとえば「5のつく日」(毎月5日・15日・25日)の+4%ポイントなど、後述する定番キャンペーンが頻繁にあります。

このポイントの多くはPayPayポイント(期間限定)として付与され、Yahoo!ショッピングやYahoo!オークション、LOHACOなどで利用可能です。

クーポンやセールが充実

ヤフーショッピングの定常開催のイベント一覧画像

Yahoo!ショッピングでは定期的にお得なクーポン配布やセールイベントが開催されています。

毎月11日・22日の「ゾロ目の日」には割引クーポン(例:5%OFFや1,000円OFF)が配布されますし、週替わりで特定カテゴリーの商品が10%OFFになるクーポンなどもあります

クーポンは先着順の場合も多いので、欲しいものがあるときは公式のクーポン一覧ページを小まめにチェックしましょう。

はじめて利用する人や長らく利用していなかった人には、なんと「50%OFFクーポン」が配られることもありますよ

ショップ数・商品数が豊富

Yahoo!ショッピングは出店料が無料のため、中小規模のお店から大手公式ストアまで120万店以上!

日用品からマニアックなアイテムまで見つかります。

楽天市場よりも店舗の参入ハードルが低いぶん、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

カテゴリー別の攻略法については次の章で詳しく解説します。

PayPay・Lineとの連携メリット

Yahoo!ショッピング最大の特徴がPayPayとLineの連携。

キャッシュレス決済サービスのPayPayと直結しており、PayPay残高やPayPayカードで支払うとポイント還元率が常時アップします

Lineと連携するだけなので、やらない手はないですね!

Amazonや楽天はPayPayで支払ってもポイントアップはしませんから、普段からPayPayを使っている人には大きな利点ですね

ソフトバンク・ワイモバイルユーザー特典

携帯キャリアがソフトバンクまたはY!mobileの方は要注目!

Yahoo!ショッピングの有料会員サービスが無料で使えたり、特別なクーポンがもらえたりする優遇策があります

詳細は後述しますが、スマホの設定ひとつで恩恵が受けられるので、該当者はぜひ活用しましょう!

キャンペーン&ポイント活用術

Yahoo!ショッピングを語るうえで欠かせないのが、各種キャンペーンによるポイントアップです。

たとえば「毎日5%」「5のつく日」「プレミアムな日曜日」「LYPプレミアム会員特典+2%」を合わせれば、これだけで16%分のポイント還元!

「いつ買うか」でお得度が大きく変わるので、主要なキャンペーンの仕組みと活用法を押さえておきましょう。

5のつく日キャンペーン(毎月5日・15日・25日)

ヤフーショッピングのデイリーボーナス5のつく日

Yahoo!ショッピングで最も有名なキャンペーンが「5のつく日」。

開催日(5日・15日・25日)の0:00~23:59にエントリーし、PayPay残高で支払いをすると購入額の+4%分のポイントがもらえます

上限ポイントは1,000円相当と少なめなので、25,000円を目途に購入するといいですね。

ゾロ目の日クーポン(毎月11日・22日)

毎月ゾロ目の日(11日・22日)に配布される割引クーポン。

「3%OFFクーポン」や「222円OFFクーポン」がメインで、対象商品に適用できます

クーポンは先着順で配布枚数限定のことが多いので、早めに取得したいですね!

また、クーポンごとに配布時間が異なるケースもあります。

たとえば直近では、「3%OFFクーポン」は0:00~24:00、「222円OFFクーポン」は11:00~24:00など。

プレミアムな日曜日( LYPプレミアム会員)

ヤフーショッピングのプレミアムな日曜日

日曜日にも見逃せないチャンスがあります。

LYPプレミアム会員向けの「プレミアムな日曜日」キャンペーンが実施され、エントリー&対象ストアでの購入で+5%還元を得られます

上限ポイントは2,000円相当なので、40,000円を目途に購入するといいですね。

5のつく日と併用できるキャンペーンなので、5日・15日・25日が日曜日の場合、これだけで+9%のポイント還元を受けられますよ!

\ 最大2か月無料でお試し! /

超PayPay祭

超ペイペイ祭の最大23.5%の内訳

年に3回ほどの頻度で開催される超PayPay祭は、最大23.5%のポイント還元が受けられる、Yahoo!ショッピング最大のセールです。

準備期間と2~3日間のセール本番があるのが特徴で、1か月弱ある準備期間中に100円以上購入することで、セール本番当日にポイント付与率が増加します。

最新の超PayPay祭は2025年7月26・27日の2日間で、7月1日から25日までが準備期間です。

その他のポイントアップデー

上記以外にも不定期開催のキャンペーンが本当にたくさんあります

24時間限定のゲリライベント「ハッピー24アワー」や、夏の爆買WEEK、5のつく日に「2回」使える1,500円OFFクーポンなど、何かしらイベントを開催している印象です。

ソフトバンクユーザー限定やワイモバイルユーザー限定の高額クーポン(1,000円OFF×2枚など)もありますよ!

Yahoo!ショッピングお得ガイドにキャンペーンスケジュールが載っていますので、是非チェックしてみてくださいね!

夏ファイナル爆買WEEKは2025年8月29日~31日に開催予定です。
期間中、合計2万円以上の決済で+7%のポイント付与です!

エントリーが必要なことに注意!

大事な注意点として、ほとんどのポイントキャンペーンは事前エントリーが必要です。

エントリーボタンを押さないとポイント加算対象にならないので、「買ったのにポイント付かなかった!」とならないよう必ずキャンペーンページでエントリーしましょう。

とはいえ、複数のキャンペーンに「まとめてエントリー」が可能なので、難しく考える必要はありません。

とりあえずエントリーだけするクセをつけておきましょう!

LYPプレミアム活用法 ~Yahoo!プレミアム会員を味方に~

次に紹介する「LYPプレミアム」は、Yahoo!ショッピングユーザーならぜひ検討したい有料会員サービスです。

月額508円(税込)で加入でき、以下のような特典が受けられます。

ポイント還元率 +2%アップ

LYPプレミアム会員がヤフーショッピングでプラス2%になる説明画像

LYPプレミアム最大のメリットが「ポイント還元率 +2%アップ」。

会員はYahoo!ショッピングで常に+2%分のポイントボーナスが付きます

普段の買い物で付く基本ポイント(通常1%)や各種キャンペーンポイントにさらに上乗せされる形です。

月に数回以上利用するなら、この2%アップだけで会費の元が取れる計算になりますよ!

会員限定クーポン・セール

LYPプレミアム会員だけが使えるお得なクーポンやセール企画にも参加できます。

たとえば初回登録特典として2000円OFF×2枚(計4000円分)のクーポン、1,000円相当のPayPayポイントがもらえます

特に2,000円OFFクーポンはすぐに発行され、かつ、2,001円以上で利用可能になる優れもの!

これらを活用すれば入会直後からいきなり数千円お得になりますね!

初回登録特典を貰うため、必ずYahoo! JAPAN IDとLINEアカウントを連携してから会員登録してくださいね。

\ 最大2か月無料でお試し! /

お買いものあんしん補償

「お買いものあんしん補償」とは、Yahoo!ショッピングで買った商品に万が一のトラブル(破損・故障など)があった場合、一定条件下で補償してもらえるサービスです。

高額家電などの購入時もプレミアム会員なら安心感がありますね。

ネット通販でありがちな返品・交換トラブルのリスク軽減になる嬉しい特典です。

その他の特典いろいろ

LYPプレミアムの特典一覧

LYPプレミアムはショッピング以外の特典も豊富です。

LINEスタンプ使い放題(ベーシックコース)やLINEトークの写真動画バックアップなど、LINE関連のプレミアム機能もセットになっています

まさにLINE・ヤフー・PayPayを横断してお得になる総合サービスという位置づけですね!

詳しくはLYPプレミアムの特典についてまとめた別記事をご覧ください。

商品ジャンル別の攻略法はコレ!

Yahoo!ショッピングは取り扱い商品の幅広さも魅力です。

ここではジャンルごとにお得に買うコツを見ていきましょう!

「自分がよく買う”あの商品”はどう節約できるのかな?」とイメージしながら読み進めてみてください。

日用品・食品:LOHACOで毎日の買い物をもっとお得に

食品をネット通販で購入したイメージ画像

トイレットペーパーや洗剤、お茶やお米など、日用品や食品のまとめ買いにはYahoo!ショッピング内の「LOHACO(ロハコ)」が便利です。

LOHACOはYahoo!とアスクルが運営する通販サイトで、暮らしに寄り添った日用品・食料品を中心に幅広い商品を扱っています

毎日使う日用品こそチリツモで支出がかさむもの。

Yahoo!ショッピングとLOHACOの組み合わせで、ポイント還元7%アップ(LYPプレミアム会員の場合)などの特典を活用しながら、生活必需品の賢いお買い物を実践しましょう!

無印良品やカルディなど人気ブランドの商品も揃い、日用品のアウトレットセールや限定デザイン商品もあります。
「生活必需品はとりあえずLOHACO」で探すと失敗が少ないですよ。

\ 最大2か月無料でお試し! /

では、LOHACOのお得ポイントを確認していきましょう。

Yahoo!のキャンペーンが使える

LOHACOはYahoo!ショッピング内のストア扱いなので、先述した「5のつく日」や「ゾロ目クーポン」などYahoo!のキャンペーンやクーポンがそのまま使えます。

日用品のまとめ買い時にもポイントアップの恩恵を受けられるのは嬉しいですね。

独自のまとめ割引&セール

LOHACOでは複数カテゴリーの商品を一度に買うと最大20%OFFになる「まとめ割」や、週末限定のタイムセールなど独自の値引き企画も開催されています

例えば日用品5グループ以上の購入で20%OFFになるセール等が定期的にあるので、日常消耗品はまとめて買って大幅割引+ポイント還元で二重にお得です。

最短翌日配送・送料無料条件

LOHACO取り扱い商品は平日15時までの注文で最短翌日に届くので、急ぎの買い足しにも便利!

しかもまとめ買いすれば送料も実質無料(一定額以上で送料無料)になるため、配送料を気にしなくてOKです。

重たい飲料水やお米も玄関先まで届けてもらえますよ!

ファッション:ZOZOTOWN Yahoo!店&ブランドキャンペーンを狙おう

洋服やコスメなどファッション系の買い物は、Yahoo!ショッピング内の「ZOZOTOWN Yahoo!店」をフル活用しましょう!

ZOZOTOWN Yahoo!店はファッション通販大手ZOZOTOWNのYahoo!ショッピング版ストアで、PayPayポイントがもらえるなどお得な特典があります

ポイント還元率が高い!

特に注目すべきはポイント還元率の高さです。

ZOZOTOWN Yahoo!店では常時開催のポイントアップ企画として、LYPプレミアム会員なら購入額の+10%(非会員は+5%)のポイント還元キャンペーンを実施しています。

これに、PayPayで支払うと誰でも毎日+5%、そしてプレミアム会員特典+2%が上乗せされ、最大で17%ものポイント還元が受けられる仕組みです

たとえば1万円分の洋服を買ったら、1,700円相当のポイントが戻ってくる計算で、とってもお得ですよね。

\ 最大2か月無料でお試し! /

セールやクーポンを活用しよう

Yahoo!ショッピングではファッション系の期間限定セールやクーポンも随時登場します。

「ZOZO週間」「ブランド祭り」などと銘打ったセールでは、有名ブランドのアイテムが普段より安く買えたりポイントアップ対象になったりします

また、「本日のZOZOクーポン」として、毎日ブランドごとにクーポンが配布されています。

お気に入りブランドの公式Yahoo!店があればフォローしておき、セール情報をチェックすると良いですね!

PayPayほけんの「あんしん返品」との相性バッチリ!

ペイペイ保険んおあんしん返品の説明画像

オンライン販売で困るのが「実物が見れない」こと。

特にファッションアイテムでは致命的な弱点ですが、Yahoo!ショッピングには「あんしん返品」という有料サービスがあります。

これはYahoo!ショッピングで購入したファッションアイテムを返品するとき、返品にかかった送料を補償してくれる保険です。

「サイズが合わなかった」「カラーや生地の質感がイメージと違った」など、購入した商品を返品するときに非常に相性のいいサービスですね!

アイテム連携で本家ZOZOの「買い替え割」対象に

本家ZOZOTOWNだけのサービスである「買い替え割」、実はZOZOTOWN Yahoo!店で購入した商品も下取り対象なんです。

ZOZOTOWNとYahoo! JAPAN IDを連携するだけで、自動的に「買い替え割」対象のアイテムが表示されますよ!

本家ZOZOTOWNとZOZOTOWN Yahoo!店では取り扱う商品に若干の違いがありますので、上手に使い分けたいですね!

家電・ガジェット:高額商品はポイントアップデー狙い撃ち

パソコンや家電、スマホなど高額な買い物をするなら、ポイント倍率が最大化する日を狙うのが鉄則です。

高額商品で狙いたいのは「ボーナスストアPlus」と、店舗独自のポイント上乗せ

Yahoo!ショッピングはこれらの獲得ポイントを含めた「最安値」のショップがわかりやすく、家電などの高額商品をお得に買いやすいのも特徴ですね。

「ボーナスストアPlus」に指定されるタイミングを狙おう

ヤフーショッピングのボーナスストアプラスの紹介画像

「ボーナスストアPlus」とは、日替わりで指定される対象店舗で購入額の+5%または+10%のポイントが上乗せ付与される、キャンペーンのひとつです。

面白いのは「ボーナスストアPlus」は「さらに+2%」「優良ストアでさらに+〇%」などの追加キャンペーンが行われることもあること。

これらを活用すると、獲得ポイントが+20%以上になることも多いですよ!

コジマ、ヤマダ電機、Joshinといった大手が「ボーナスストアPlus」の対象になる日も多くあるため、欲しい家電が見つかったらそのショップがボーナスストアの日に狙って購入しましょう!

「ボーナスストアPlus」や店舗独自のポイント加算を積んでいくと、超PayPay祭よりも安くなることが普通にありますよ!

「ブランドセレクション」に欲しい商品のメーカーが入ったらチャンス!

「ブランドセレクション」として、有名ブランド家電が+5%還元になるイベントもありました

欲しい商品のメーカー公式ストアが「ブランドセレクション」対象店舗になったら高額商品を買うチャンスです。

というのも、「ブランドセレクション」の付与上限は50,000円相当と、ほかのキャンペーンと桁がひとつ違うのです。

付与率が5%なので、最大100万円まで購入しても貰えるポイントで損をしないわけです。

最近は年に4回ほど開催されていますので、チャンスを逃さず、高額商品を購入したいですね!

次回のブランドセレクションは2025年8月20日~25日に開催予定です。

PayPay連携でさらにお得に!

最後に、決済サービスとの連携やスマホキャリアについて触れておきます。

Yahoo!ショッピングには、ソフトバンクグループ関連ユーザーには見逃せない特典があるのです。

PayPayアカウントとの連携は必須!

Yahoo!ショッピングを利用するならPayPayとの連携は必須級です

具体的には、お持ちのYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携してください。

これにより、購入時にPayPay残高払いが使えるようになり、各種ポイントアップキャンペーンの条件を満たせるようになります。

また、実はこの連携をしていないと、せっかくYahoo!ショッピングで獲得したポイントが「未連携PayPayポイント」となり使うことができません。

PayPayカード活用しよう

支払い方法としてもPayPayはベストチョイスです。

PayPay残高払いで常時3.5%ポイントが付く上、5のつく日など特定キャンペーン参加には必須条件にもなっています。

クレジットカードで支払いたい場合も、PayPayカードならPayPay残高同等に扱われキャンペーン対象になりますし、利用額の3%が常に還元されるメリットがあります。

特にPayPayカード ゴールドをお持ちなら、年会費はかかるもののYahoo!プレミアム会員相当の特典が無料で付与されるため、ヘビーユーザーには非常にお得です。

要するに、「Yahoo!ショッピング × PayPay」は組み合わせることで真価を発揮します。

まだPayPayを使っていない方は、これを機にアプリ登録してみましょう!

ソフトバンク・Y!mobileユーザーなら設定必須!

携帯がソフトバンク、またはY!mobile(ワイモバイル)を使っている人は、Yahoo!ショッピング利用時に絶対に設定しておきたいことがあります。

それは「スマートログイン」(ソフトバンク)や「初期登録」(Y!mobile)と呼ばれる、Yahoo! JAPAN IDとの連携設定です

これを行うとLYPプレミアム会員の権利が無料で付与されます

つまり、月額508円のプレミアム会員費を払わずともソフトバンク・Y!mobileユーザーは自動でYahoo!プレミアム会員になれるのです!

ソフトバンク・Y!mobileユーザーYahoo! JAPAN IDとの連携設定を忘れずに行ってくださいね。

Q&A

Q&A よくある質問を覗いてみる
Q1. LYPプレミアムに加入したのにYahoo!ショッピングで使える2,000円OFFクーポンが獲得できません。

クーポンの獲得条件を満たしてない例としては以下のとおりです。

  • すでにLYPプレミアム会員の場合やLYPプレミアム会員の解約歴がある
  • 当該キャンペーンページ以外から入会している
  • 各種特約(ソフトバンク特約、ワイモバイル特約、PayPayカード ゴールド(家族カード除く)特約など)でLYPプレミアム会員になっている
  • Yahoo! JAPAN IDとLINEアカウントが連携されていない

また、獲得した2,000円OFFクーポンを利用するため、SMS認証を利用してYahoo! JAPANにログインする必要があります。

Q2. PayPayポイント(期間限定)は街のお店でも使えますか?

PayPayポイント(期間限定)が使えるのはYahoo!ショッピングなどのYahoo!関連サービスに限定されます。

具体的には、Yahoo!JAPANの加盟サービス一覧をご覧ください。

Q3. 楽天市場と比べると、どちらがポイント還元が多いですか?

楽天経済圏にどっぷり浸かっている方なら楽天市場のほうがポイント還元が高くなります。

一方で、Yahoo!ショッピングは「毎日5%還元」があるので、誰でも初めから還元率が高くなりますよ!

まとめ:Yahoo!ショッピングでお得生活を始めてみよう

Yahoo!ショッピングのお得な活用方法を、メリットの全体像から具体的なテクニックまで一気にご紹介しました。

最後にポイントを振り返ってみましょう。

  • ポイント還元とクーポンをフル活用

毎月の「5のつく日」(+4%)や「ゾロ目の日」クーポン、日曜キャンペーンなど高還元デーを狙って買い物し、賢くポイントを貯めましょう

クーポンも併用すれば割引+ポイントの二重取りでお得度倍増です。

  • ジャンル別に攻略

商品カテゴリーごとに節約のコツがあります。

  • 日用品や食品はLOHACOでまとめ買い&キャンペーン適用
  • ファッションはZOZOTOWN Yahoo!店の高ポイント還元を活用
  • 大型家電はセールやポイントアップの日に計画購入する

カテゴリーに適したキャンペーンを上手に活用しましょうね!

  • LYPプレミアムの検討

Yahoo!ショッピングを頻繁に使うならプレミアム会員(月額508円)への加入でポイント+2%アップ&限定クーポンなど恩恵多数です

お試し無料期間もあるのでまずは気軽に試してみてくださいね!

  • ソフトバンク・PayPay連携

ソフトバンクまたはY!mobileユーザーはYahoo! ID連携設定を忘れずに

PayPayアカウントも連携して、支払いはPayPay残高またはPayPayカードを使うことで各種キャンペーンの恩恵を最大化できます

最初はエントリーや条件確認など少し手間に感じるかもしれません。

でも慣れてしまえば、Yahoo!ショッピングは「使えば使うほどお得になる」嬉しいサービスです。

ぜひ、今日からさっそくYahoo!ショッピングでお得生活を始めてみましょう!

上手に活用して、賢いお買い物ライフを楽しんでくださいね!

※お得なキャンペーン情報は日々更新されます。
常に最新の情報をチェックするために、Yahoo!ショッピング公式のキャンペーン一覧やお得情報ページも定期的に確認してみてください。

\ 最大2か月無料でお試し! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次